
自分の得意なことをサービスとして売ることができるフリマアプリ、ココナラ。
専門知識が必要とされるクラウドソーシングとは違い、ココナラは敷居が低くて誰でも気軽にサービスを売ることが魅力です。
ココナラは正しい道のりを踏めば月収10万円を狙うことができますし、再現性がかなり高いです。
出品できるサービスも占いや人間相談など気軽に始められるものも多いので、副業初心者はココナラから副業を始めましょう。
出品するサービスを決めよう
まずはココナラで何を売るかを決めましょう。
ココナラのサービスは全部で20種類以上のジャンルあります。
(ココナラのトップページで見れます。)
その中で初心者でも稼げるおすすめのジャンルは
- ライティング・ネーミング
- 占い
- 悩み相談・カウンセリング
- 恋愛・結婚
- 美容・ファッション・健康
- ライフスタイル
- 趣味・エンターテイメント
これらのジャンルは「副業が初めて」という初心者の方でも稼ぐことができるジャンルです。
・友達の悩みを解決するのが得意
→悩み相談・悩み解決のサービスを始めてみる。
・趣味で占いをやっている
→占いのサービスを始める
このように副業初心者でもマネタイズしやすい(稼ぎやすい)ジャンルになっています。
得意なことなんかないという方は
「得意なことなんかないし何も売るものがない…」という方は、愚痴聞き・話し相手のサービスを選びましょう。
悩み相談・カウンセリングの中に「愚痴聞き・話し相手」というジャンルがあり、愚痴聞き・話し相手をするだけで1000円~3000円ほど稼げます。
「愚痴聞き・話し相手」は特別なスキルがいらないので、誰でも簡単に始められます。
また「3日間彼女やります」という面白いサービスを出品している方もおり、チャットで3日間彼女とトークするだけで収入が入ります。
クリエイティブ系のスキルは稼げる
ホームページ製作・イラストが描けるなどクリエイティブ系のスキルを持っている方は、自分のクリエイティブ系スキルを出品しましょう。
クリエイティブ人材は日本に足りていないため、サービス1件あたりの単価が5,000円~50,000円ほどと高いです。
クリエイティブ系はココナラでたくさんのサービスが出品されていてライバルが多いです。
そのため、ライバルには無い付加価値をサービスに追加しましょう。
プロフィールとサービスの内容をチェック
出品するサービスを決めたらココナラにサービスを出品していきましょう。
ココナラで最も重要なのが出品する時のサービス内容とプロフィールです。
特にサービスのタイトル・サービス内容を魅力的に作れば、サービスを購入される確率が一気に上がります。
また、プロフィールは自分について知ってもらう大切なページなので、少し面倒ですがしっかり書き込みましょう。
プロフィールを書き込むことであなたについて知ってもらうことができ、サービスを購入する時の決定打になります。
ここでは魅力的なプロフィールの書き方とサービス内容・タイトルで差をつける方法を紹介していきます。
魅力のあるタイトル・キャッチコピーをつける
まずは誰もが「買いたい」と思うタイトルとキャッチコピーを入力します。
この時、自分に依頼するメリットや自分の権威性(ポジション)を明記すると良いです。
例1:聞き上手の私があなたの愚痴を聞きます。
例2:誰でも見やすいホームページを作ります。
例1のように「〇〇の私が…」と自分の権威性を確立しておくと、自分のブランドが出来ると同時に依頼される確率がグッと上がります。
例2のように「この人に依頼すれば誰でも見やすいホームページを作ってもらえる」と依頼するメリットを生み出すことが出来ます。
「権威性・依頼するメリット」をタイトル・キャッチコピーに入れておくと、他のサービスと比較した時にあなたのサービスに魅力が生まれ、依頼してもらえる確率がアップします。
サービス内容をしっかり記入する
タイトルとキャッチコピーを決めたら、次はサービス内容を記入していきましょう。
以下の点は必ず記入するべきです。
サービス内容に記入すること
- 自分の提供するサービスの内容
- どんな人向けのサービスなのか
- 自分のサービスを利用した場合の未来(メリット)
1.まず自分の提供するサービスはどんなサービスなのかを記入しましょう。
ホームページ製作なら「Wordpressを使ってオシャレなサイトを作ります」とかですね。
2.次はどんな人向けのサービスなのかを説明しましょう。
ホームページ製作のケースだと「ホームページをリニューアルしたいサロン・個人事業主向け」、お悩み相談なら「恋愛・人間関係の悩みを親身に聞きます」といった内容が良いでしょう。
3.そして最後に重要なのが自分のサービスを利用した場合の未来を見せることです。
「ホームページが見やすくなってサロンの予約が増えます」「心のモヤモヤが解けてスッキリします」などです。
サービスを利用した未来を想像してもらうことで、サービスを買った未来にワクワクして購入したくなります。
結果として出品したサービスを購入してもらえる確率が高くなります。
プロフィールは手を抜かない
ココナラでサービスをたくさん売り上げている人はプロフィールがしっかり記入してあります。
逆にあまりサービスが売れていない人はプロフィールが手抜きになってあることが多いです。
プロフィールは手を抜きがちですが、サービスを購入する時の決定打になるのでかなり大事ですよ。
プロフィールを書くときには
自分の実績を紹介
↓
自分の過去・人柄を説明
↓
どんな人にサービスを利用してほしいか、サービスを利用した際のメリット
この流れでプロフィールを書くことで、信頼度を上げることができ購入に繋げることが出来ます。
始めは単価を下げて実績を積む
さて、プロフィールもサービス内容も書いたところで、サービスの価格を設定しましょう。
「1件10,000円!」といきたい所ですが、実績・評価がないうちはあまり高い価格設定では買ってもらえません。
なぜなら実績ゼロの人のサービスと豊富な実績を持つプロのサービスが同じ価格だった場合、購入者は間違いなく豊富な実績を持つプロのサービスを選ぶからです。
そのため、始めは購入してもらえるように単価を下げて出品しましょう。
売れやすい価格としては悩み相談なら1回500円、ホームページ製作なら5,000円ほどがおすすめです。
相場より低く価格を設定しておくと、初心者でもサービスを購入してもらうことができます。
サービスのリピーターを増やす
ココナラで稼ぐ上で一番重要なのが新規客を獲得しながら同時にリピーターを増やすことです。
基本的にビジネスや商売においてリピーターというのは重要ですよね。
1回3000円のお悩み解決サービスの場合、月に1回サービスを利用してくれるリピーターが10人いるだけで、3000円×10人で毎月30,000円の利益が見込めます。
リピーターを増やすことで長期的な利益に繋がるというわけです。
リピーターを増やすにはもう1度利用したいとお客さんに思ってもらえるように丁寧かつ誠実なサービスを提供しましょう。
リピーターを増やすコツ
- 丁寧で迅速なコミュニケーション(返信など)
- 納期を守る
- 「使って良かった」と思われるように1件1件本気で仕事する
まず大事なのは丁寧で迅速にコミュニケーションをとることです。
例えばトークルームで相手から質問が来た時、質問が来たことに気づいたらすぐに返信するようにしましょう。
返信が早ければ早いほど相手は安心できるし、その返信が丁寧なら「この人に依頼してよかった」と思ってもらえます。
また、設定した納期をオーバーしないようにしましょう。
納期をオーバーしてしまうと相手からの信頼が大きく下がりますし、次利用してもらえることはほとんどありません。
そして「この人のサービスを使って良かった」と思われるように1件1件手を抜かず、本気で仕事するのはリピーター獲得のために重要です。
1件500円だからといって適当に仕事すると次の依頼に繋がりませんし、評価が下がってしまうので新規の依頼も来なくなってしまいます。
単価を上げて利益を増やす
ここまでくると実績・評価も積みあがって、かなり稼げるようになっているはずです。
この時点で月1~5万の利益は出ているはずなので、あとは単価を上げて利益を大きくするだけです。
単価を上げる時のポイントですが、あまり一気に5000円上げるのはやめましょう。リピーターが離れる可能性があります。
単価を上げるというより、相場より安い価格から相場に戻すというイメージですね。
また、有料オプションを追加するのも良いでしょう。
有料オプションは依頼時に追加料金を払うことで、オプションでサービスを受けることが出来るというものです。
1時間2000円のお悩み解決サービスをやっているとしたら、「1時間延長1000円」といった感じでオプションを追加しておくと1件あたりの利益が大きくなります。
稼ぐにはコツコツ売るのがおすすめ
ココナラで稼ぐには地道にコツコツ稼ぐのがベストです。
始めはサービスを安くして出品しましょう。
売れてきたら相場くらいに料金を設定するだけです。
シルバーランクを超えればかなり安定して稼げるので、シルバーランクになるのを目標に頑張りましょう。
まとめ
正しい道のりを踏めばココナラで月10万クラスで稼げることが分かりました。
副業初心者がココナラで稼ぐためのコツをまとめるとこんな感じです。
ココナラで稼ぐコツ
- 得意なジャンルを選んでサービス出品する
- プロフィールとサービス内容を充実させる
- 丁寧に仕事をして評価を上げる・リピーターを獲得する
今回の記事を読んで「ココナラをやってみようかな」と思った方はぜひサービスを出品してみましょう。
サービスを出品することから副業への1歩が始まります。
最初の1件目を取ることが出来ればあとはトントン拍子に進んでいきます。